本ウェブ講演会は開催終了しました。ご参加ありがとうございました。
松香芳三先生をお招きして「マウスピース使用におけるヒント ーWebinar 2月21日 マウスピースについての質問への回答会ー」 についてご講演いただきます。
マウスピース使用におけるヒント
ーWebinar 2月21日 マウスピースについての質問への回答会ー
口腔顔面痛、顎関節症、睡眠時ブラキシズム、睡眠時無呼吸症候群などの治療においてマウスピースを使用されている先生は多いと思います。日本顎関節学会の診療ガイドラインでは、咀嚼筋痛障害患者の初期治療においてスプリント製作を行うことが推奨されており、日本補綴歯科学会のガイドラインではスタビライゼーションスプリントが紹介されています。睡眠時ブラキシズムを有する患者では、歯、歯周組織、補綴装置の保護などを目的としてナイトガードを装着することが多い状況です。
2月21日にマウスピースの作り方・使い方の話をさせて頂きましたところ、多くの質問が寄せられまして、時間の関係で多くの質問に回答できませんでした。今回の講演では、マウスピースに関して多く寄せられた質問(材質、製作工程、管理など) にできるだけ回答を致します。
今回の講演が先生方の診療に役立つことを希望しております。
開催日 :2023年9月20日(水)
開催時間 :19:30~20:15 ※20:20~20:30はHaleonからのお知らせです
演者:徳島大学大学院医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野 教授 松香 芳三先生
視聴には事前登録が必要です。
その他のウェブ講演会情報
今後予定されているウェブ講演会情報です。歯科医療従事者の日々の臨床をサポートする情報を提供しています。
マウスピースの作り方・使い方
2023年9月20日、「マウスピースの作り方・使い方」と題して徳島大学 大学院医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野 教授 松香 芳三先生にご講演いただきました。
この動画ではご講演内容の一部をご紹介いたします。
知覚過敏治療の精度を高める準備としてのファーストステップ
2022年12月14日、「知覚過敏治療の精度を高める準備としてのファーストステップ」と題して大阪歯科大学歯学部 准教授 吉川 一志 先生にご講演いただきました。
この動画ではご講演内容の一部をご紹介いたします。
知ってそうで知らない義歯安定剤
2022年11月29日、「知ってそうで知らない義歯安定剤」と題し、義歯安定剤が求められる重要性、有用性、そしてその管理方法について、愛知学院大学歯学部 高齢者・在宅歯科医療学講座 教授 木本 統先生にご講演いただきました。
この動画ではご講演内容の一部をご紹介いたします。