
義歯安定剤は本当に不要なのか?義歯安定剤を用いるために歯科医療提供者の知っておくべきポイントとは?
2025-07-29
神奈川歯科大学 口腔デジタルサイエンス学分野 教授 星 憲幸 先生
義歯安定剤は、不安定な義歯による機能改善を目的として用いる市販材料で患者自身が使用する材料です。現在、超高齢社会を迎えた日本において、義歯の安定に問題が生じて義歯に不満を持つ症例が増え、義歯安定剤の重要性が見直されてきております。しかし、効果を発揮するには、材料の特性を踏まえた適切な使用法が重要です。そのためには、歯科医師・歯科衛生士が正しい知識を持ち指導することが必要となっています。
そこで、本セミナーでは、義歯安定剤の基本的情報と最新の知見をご紹介するとともに、使用時のポイントについてご説明し、患者の満足度向上のために、義歯安定剤を見直す機会となりますようお話ししたいと思います。
開催日:2025年7月29日(火)
開催時間:19:30~20:15(日本時間)
講演者:神奈川歯科大学 口腔デジタルサイエンス学分野 教授 星 憲幸 先生
略歴1989年 明治大学工学部卒業1998年 神奈川歯科大学歯学部卒業2001年 神奈川歯科大学 顎口腔機能修復科学講座 助手2016年 神奈川歯科大学大学院 歯学研究科 咀嚼機能制御補綴学講座 准教授2021年 神奈川歯科大 教育企画部 教授・副部長2024年 神奈川歯科大学 口腔デジタルサイエンス学分野 教授(現在に至る。)
所属学会・資格・役職博士(歯学)、日本歯科専門医機構認定 補綴歯科専門医公益社団法人 日本補綴歯科学会 専門医・指導医 代議員一般社団法人 日本デジタル歯科学会 専門医 理事一般社団法人 日本口腔診断学会 認定医・指導医 理事日本義歯ケア学会 義歯ケアマイスター 理事日本唾液ケア研究会 評議員
※講演後にQ&Aの時間を設けております。
※20:20~20:30は“Haleonヘルスパートナーからのお知らせ”です
視聴には事前登録が必要です。
その他のウェブ講演会情報
過去に開催したウェブ講演会ダイジェスト動画です。歯科医療従事者の日々の臨床をサポートする情報を提供しています。

歯周治療における歯磨剤の効果についてーそのエビデンスとはー
2024年7月30日、「歯周治療における歯磨剤の効果についてーそのエビデンスとはー」と題して日本歯科大学 生命歯学部歯周病学講座 准教授 関野 愉 先生にご講演いただきました。この動画ではご講演内容の一部をご紹介いたします。

超高齢社会における義歯安定剤の役割とは?
2024年4月16日、「超高齢社会における義歯安定剤の役割とは?」と題して 神奈川歯科大学 歯科補綴学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 教授 木本 克彦 先生にご講演いただきました。この動画ではご講演内容の一部をご紹介いたします。

象牙質知覚過敏のScience&Art-欧州7か国大規模疫学的調査の見解-
2024年2月28日、「象牙質知覚過敏のScience&Art-欧州7か国大規模疫学的調査の見解-」と題して日本大学歯学部 保存学教室修復学講座 教授 宮崎真至 先生にご講演いただきました。この動画ではご講演内容の一部をご紹介いたします。